最優秀賞、優秀賞、特選

「私がみつけた埼玉の自然」フォトコンテスト

2009年

| HOME | 「私がみつけた埼玉の自然」フォトコンテスト |

第24回「私がみつけた埼玉の自然」フォトコンテスト

                          審査員 三浦 央・芳賀健二・小林 貴・大久保辰朗 (敬称略)

総評
 第24回私がみつけた「埼玉の自然」フォトコンテスト(全日本写真連盟埼玉県本部・朝日新聞さいたま総局主催)は、初めて県外アマチュアカメラマンの参加を含む848点の応募がありその内136点の入賞が決定された。
 作品は、首都圏内にあって自然も豊かな埼玉県の特徴を、しっかりとカメラの視点で捉えたものが多く、従来に見られないものが目に付いた。
 全体的に写真の表現や技術は優れたものが多く、色調の乱れやピントの悪い作品は見られなかったが、写真の合成や撮影地が県外作品の応募など、募集要項に反するものがあったのは残念だった。

最優秀賞

(画像をクリックすると拡大されます)

「花衣」  岡部アキ「花衣」  岡部アキ最優秀賞 「花衣」  岡部アキ (飯能市)

 亀の甲羅に桜の花びらが張り付いているという単純な構図だが、春の盛りが過ぎて行こうとする感じが叙情的に表現されている。従来には見られなかった発想が、一番目をひき付けた点で評価された。(大久保)


優秀賞

(画像をクリックすると拡大されます)

「山間の彩」 小山憲一「山間の彩」 小山憲一優秀賞 「山間の彩」 小山憲一 (行田市)

 斜面の明るいところとバックの森の暗いところとのコントラストが、奥行き感を表現して良かった。
シュウカイドウだろうか花の赤と緑の色合いが、画面を大胆に占めているフレーミングの上手さが目に付いた。(小林)


「雨上がり」  岡部蝶子「雨上がり」  岡部蝶子優秀賞 「雨上がり」  岡部蝶子 (秩父市)

 町外れの自然の中で子供たちの遊んでいる、そんな光景が埼玉の自然に相応しく、雨上がりの雰囲気も幼い頃の郷愁を誘うようで良かった。(三浦)


特選

(画像をクリックすると拡大されます)

「静かな夜明け」 若井良広「静かな夜明け」 若井良広特選  「静かな夜明け」 若井良広 (朝霞市)

 水面の赤いグラデーションとさざ波が美しく、タイトルの通り静かな夜明けの雰囲気を伝えている。
中央にとまっている3羽の白さぎのバランスも良かった。(芳賀)



「お花見日和」  桜井百合子「お花見日和」  桜井百合子特選  「お花見日和」  桜井百合子 (入間市)

 満開の桜の木下で二人の男女が花見をしているが、女性が指をさしている先に何があるのだろうかと想像させている。桜の幹もしっかりと表現し、色調も良かった。(大久保)


「夕照」  池田一郎「夕照」  池田一郎特選  「夕照」  池田一郎 (川越市)

 S字型に曲がった川の流れが白く光って、グレーから黒のトーンとのコントラストを浮かび上がらせている。田舎の原風景を見るようで、遠方の池との遠近感が出ているのも良かった。(小林)

準特選のページへLinkIcon