第34回埼玉県写真サロン入賞作品

2017年

特選

2017年 写真サロン

(画像をクリックすると拡大されます)

講評  熊切 圭介(写真家)

t01.jpg埼玉県知事賞 「夢中」 二平 茂美

 噴水の水を夢中になって汲み取ろうとしている子供の一生懸命な気持ちが、姿や形によく表れております。背伸びしている足元だけではなく、子供の表情を的確に捉えています。午後の公園の光を巧みに生かしていますが、風景写真に限らず、その場の光を生かすことが大事です。


t02.jpg全日写連関東本部長賞 「村役者」 岡部 蝶子

 年に一度村にやってくる村芝居の役者の表情と動きを細やかな日差しで捉えているので、人間の役者の持っている雰囲気がすぐ伝わってきます。三枚の写真の組み合わせに工夫があるので、組写真としての面白さがあり、また役者の個性も表れています。人物をテーマにした組写真の見本のような作品です。


t03.jpg朝日新聞さいたま総局長賞 「燃えるヨシ原」 早川 康

 毎年行われる野焼きの情景を、炎と燃えさかる原野という荒涼としたイメージを強調して、風景として魅力的な画面を作り出しています。特に風にあおられて立ちのぼる煙を強調した表現が鮮やかです。そのため心象風景としての深味がでました。


t04.jpg全日写連埼玉県本部長賞 「イヤリング」 小幡 宏

 見ようによっては奇妙な光景の写真に「イヤリング」というタイトルを付けたところに、作者のアイデアがあります。森の中を駆け抜けてきた鹿の頭には雑草がまとわりついて、まるで髪飾りのようで「イヤリング」という題名が生きています。


t05.jpg全日写連埼玉県本部委員長賞 「麗花薄命」 池田 義和

 情感のある題名に、作者の繊細な感性を感じます。自然に対する細やかな観察から生まれた美しい作品です。一瞬で形が変わる葉先の水滴を観察し続け、形の美しさと水滴に映る草花の姿の面白さが合った瞬間にシャッターを切っているのが見事です。


t06.jpgさいたま市長賞 「茶摘みの朝」 唐弓 幸一

 朝霧がたちこめた茶畑の真ん中には一本の美しい桜の木が、日本的情感の色温かい美しい風景です。その風景をやや高い位置から見下すように撮影していますが、朝霧の効果もあって余分なものが写っていないので一層静寂な雰囲気が強調されていて効果をあげています。


t07.jpg埼玉県議会議長賞 「振りに興じる」 小島 文夫

 現代的な千手観音像を彷彿させる実に面白い作品です。泥田でおもいきり楽しく遊んでいる子供達を撮影していますが、タイミングが絶妙なので、あたかも千手観音像を現代風に表現したような興味深い映像になりました。作者の考えている内容とは違ったイメージが表現されるのも写真の面白いところでしょう。


t08.jpg埼玉県教育長賞 「秋深し」 小久保 敦央

 素晴らしく美しい銀杏の樹ですね、作品を見た時、最初気付かなかったのですが、覆い被るような銀杏の樹の下に小さな駅があって、そこに女学生がポツンと立っています。この女学生が結婚する頃、この銀杏はどうなっているでしょうか、樹をめぐるストーリーを考えるのも面白いかもしれません。


t09.jpgさいたま市議会議長賞 「祭りの仕度」 山原 敏子

 これから御神輿を担いで一あばれしようとする男性に足をかけ思い切りさらしを締め上げている女性の行相に迫力があります。はたから見るとユーモラスな光景ですが、本人達は真剣です。カメラの角度が的確なので男性が大きく、女性が小さく写っているので、効果的な表現になりました。


t10.jpgさいたま市教育長賞 「里人の暮し」 髙橋 信子

 写真のテーマは色々ありますが、特に際立ったドラマの無い日常生活の様子を描くのは案外難しいものです。収穫した農作物を前に、話に花を咲かせている二人の人を、落ち着いた目差しで描いているこの作品には、日常生活の中の穏やかで心安まる時間を感じ、見る人の共感を呼びます。


準特選のページへLinkIcon